カテゴリ: 講演会・シンポジウム

スライド資料 通リハ お引越しプロジェクト http://www.aikouen.jp/wp-content/uploads/2020/01/aioi.pdf Eさんおかえんなさい〜医療的ケアと向き合うホームでの暮らし〜 http://www.aikouen.jp/wp-content/uploads/2020/01/link.pdf Mさんから受け取った「モノ」 http:// ...

映画上映会・大西監督トーク&ディスカッション・写真展 日時:令和元年8月24日(土)13:30‐16:30 開場:13:00〜 場所:東浦町文化センター 入場料:1,000円(障がい者手帳所持で500円) 主催:訪問看護ステーション和来 利用している訪看主催の上映会でした。 利用者 ...

渡辺一史+立岩真也 http://www.arsvi.com/ts/20190601.htm 【第一部】2019.6.1筋ジスの自立生活とは〜筋ジス病棟から自立生活へ〜 https://www.youtube.com/watch?v=6LPOY0mdC3M&feature=youtu.be&t=239 →古込和宏氏の手記 【第二部】 https://youtu.be/j1gikdujOOA?t=60 ...

講演テーマ1 医療的ケアを受けながら地域で暮らすということ 中学1年のときに気管切開。その頃から多くの人に、たんの吸引をしてもらってきました。
ヘルパー(介護士)等のたんの吸引が正式に認められるようになった今、
たんの吸引をしてもらっている当事者の立場から ...

ナゴヤドームに行きたい? 〜本人の思いを尊重するためには〜 知多地域障害者支援センターらいふ http://www.aikouen.jp/wp-content/uploads/2018/12/raihu.pdf 働きだしてからの気づき 〜K.Tさんのエンパワメントを考える〜 就職トレーニングセンター http://www.aikoue ...

これ、行ってきましてん。 前回は、チケットを申し込んでいたにも関わらず、映画「君の名は。」を観に行くという暴挙に出ていたのです。 今回、チケット申し込んだときは、沈静化していましたが、 ここに来て、フォレスト・フレンド問題が再燃。 本当にアッキーは来るのか ...

欠損バー『ブッシュドノエル』の片腕アイドル・琴音ちゃんがパネラーとして呼ばれた「障害者の性」を語る会 http://tablo.jp/culture/idol/news002527.html 熊谷先生を脳性麻痺の太ったおじさん、熊篠さんを脳性麻痺の痩せたおじさんと言い、 一体何が悲しくて3000円も払 ...

もう12回目なんですね。 最近は、ご無沙汰しておりました。 廣瀬先生から、「あなた最近、来なかったじゃないの。体調悪いのかと思ってたわよ」と言われてしまいました。(笑) ただ、予定が合っていなかっただけです。。。ご無沙汰の年月の間に、やり方も変わっていました ...

メインテーマ : 『 つながる支援 〜自分らしく生きる〜 』 発表事業所:障がい入所支援グループ「まどか」 障がい通所支援グループ「ひかりのさとファーム」 地域生活支援グループ「知多地域障害者生活支援センター らいふ(直接支援)」 療育・相談支援グループ「障害児 ...

一般も受講OKな講義。 勉強熱心なはるたさんです。行ってきました。 もしかすると、90分の講義をリアルで最初から最後まで受けたのは初めてかもしれない。 でも、概論だからか、簡単でした・・・。物足りなさすぎました・・・。 てか、学生さん1年生だもん。 1年生ですよ ...

対談 元気を出す方法 〜学校から、家族から、地域社会から〜 スポーツ&音楽ライター 玉木 正之 作家 乙武 洋匡 乙武さんは震災当初「僕が行っても、迷惑をかけるだけ」とボランティアに加われないもどかしさを感じていました。しかし「前向きに生きるための手伝いならでき ...

http://harutayasushi.net/odekakeml.html 春田 康吏(はるた やすし)@haruta1984お出かけ情報メーリングリストは、基本的には議論も交流もメーリングリスト内ではしません。あくまで情報共有のみを目的とします。もちろん、議論や交流をしてもいいけど、それは他でやってね ...

愛光園は、障がい当事者同士のつながりは、あんまり重視していないのかなぁとずっと思ってたけど、 今回参加してみて、なかなかいい取り組みだと思った。 というか、こういう場を求めていたかも。 今後も機会があれば参加していきたいな。 春田 康吏(はるた やすし)@harut ...

●講演会『市民活動の要としてのふれあいの居場所−その必要性と役割について−』 http://haruta.ldblog.jp/archives/51772263.html このように壇上が用意されていたけど、ささっとハンドマイクを手に取り、 「先生、こちらから上がってください」という声を無視し、 「ちょ ...

↑このページのトップヘ