愛知県内で初の民間による重度心身障害児入所施設が一宮市に開設されることが決まった。こうした施設の人口当たりの病床数が愛知は都道府県別で最低だが、県は、この施設への支援や県施設の新設・改築などで、2015年度までに現在の382床から630床に増やす計画。急 ...
タグ:障害者福祉
障害者福祉系テレビ番組の勝手なイメージ
半分冗談ですので、あまり真剣に受け止めないでください。
そうしないと、やけどします。
何が言いたいのかというと、それぞれの番組って、人間みたいに性格があるよね。ってことで、勝手なイメージです。
分かる人は、分かって頂けるものと思っていますが、評判がよくなけ ...
障がいがあるということは、どういうことなのか考え、発信するということ
haruta1984: 「行きたくても、行けない」 「したくても、できない」 「会いたくても、会えない」そういうことが、障害があるということだと思うんだけど、そう言ったら、「はあ?」みたいな顔をされた。たとえできたとしても、時間が非常にかかる。 このツイート ...
あらゆる情報や人の意見を読む
数年前から、あらゆる障がい者福祉関連の団体や人(支援者、当事者関係なく)のブログを読んでいる。
読んでいると、何か見えてくるものがあるかもしれない、
とんでもない新しい発見があるかもしれない。と思い、
そうしているのだが、
未だ、何も見えてこず。 せいぜい ...
高齢者福祉と障害者福祉
今まであまり意識してこなかったし、まだまだ検証の余地があると思っているのですが、
ふだんから、主に高齢者の方の介護をしている人と、
高齢者以外、自分みたいな障害者の介護を主としている人では、微妙に違うのかな。と思っている。
声かけであったり、やり方であった ...
福祉の情報を効率良く入手したい
とにかく、一つのサイトかブログかメールマガジンかメーリングリストか掲示板か何でもいいんだけど、
効率良く障害者福祉の情報を入手したい。
ここで言う障害者福祉の情報とは、制度変更とか法の成立や改正とかそういうもの。
できれば、向こうから情報がやってくるという ...