たまにしか夢は見ないけど、見るときは起きても心に残る強烈なものを見るときがある。 そして、毎回ではないけれども、数年にわたって出てくる僕の夢のレギュラーメンバーみたいな人が何人かいる。 何でこの人なんだろう。っていうのが何年間か長期にわたって続く。 最近、レ ...
2007年09月
Blog内検索、不具合?
たまに、過去に書いた記事を読むのに、サイドバーにある「Blog内検索」を使うのだけれど、 2007年7月のある記事がヒットしなかった。 ここで書いた記事は必ずヒットすると思っていたので、残念。。。 する・しないは、どういう基準なんだろう。 *・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*: ...
伊勢湾台風物語 - 映画・TVの感想
おすすめ度 ★★★★☆ 僕が小学生の頃、クラスレベルで流行りました。 図書館で、アニメの絵がついた本があったので、 それの取り合いというか……。結構、ボロボロになっていました。 実際のアニメの方は、この地方では、 毎年か、何年かに一回の9月頃に放送していまし ...
100万枚撮りのフィルムでも撮りきれない程の想い出
久しぶりの日記でも。 一ヶ月くらい前に比べれば、だいぶん精神的には落ち着いています。解決したってわけでもないけど、気が紛れることがあったから。何か、家族以外の人に話を聞いてもらったり、人から話をしてくれるのがすごく嬉しかったりする。実際でもメールでも。親身 ...
livedoorブログを使ってる訳
ライブドアがデータセンター事業をする理由 まだ一年にはなってないと思うけど、このブログにも慣れてきました。 前社長のときは、あんな使いにくいもん絶対使わねぇ。と思ってましたが、 ドリコムブログ、さくらのブログ、Seesaaブログと使ってきて、 あることに気づきまし ...
あっ、ども。はじめまして。/GReeeeN - 音楽の感想
おすすめ度 ★★★★☆ 1.道 2.Day by Day 3.愛唄 このトラック1〜3番までが良い。良いじゃない。 「すごく良い」と思った。 なので、それ以降の曲が悪くは無いものの、レベルがガクッと下がって、 気持ちもガクッと下がった。 悪くは無い。でも、1〜3の曲しか聴かない ...
IE7入れたけど、すぐ止めた。
そろそろいいだろうかと思い、試しにIE7を入れてみたけど全く気に入らなかったので、即日アンインストールした。 画面が広い感じはいいけど、肝心のタブブラウザのタブの領域が狭すぎる。 あんなんじゃ思いっきり活用できない。 タブを開くときも少々重いし、閉じるときも ...
livedoor ツールバー+デスクトップアプリ(やわらか戦車)
livedoor ツールバー まず、デスクトップアプリ。やわらか戦車を何となくクリックしたり、ドラッグして、その様子を見て、暇つぶしというかちょっとした癒しにはなります。 リアルタイムのCPU使用率、メモリ使用率なども表示されて、自分のパソコンの頑張り具合いが分かっ ...
星々の舟/村山 由佳 - 本の感想
おすすめ度 ★★★☆☆ 直木賞受賞作。 一つの家族のそれぞれの人物の視点が6つの章に分けて書いてある。 ただ、話が過去に行ったり現在に行ったり、過去の過去に行ったりして最初のうちは戸惑ったが括弧の工夫がなされていたので助かった。 有り触れた内容と言えば有り触 ...
回答
昨日のメールを送った直後に、インフォメーションでつながりにくくなっていますというのを確認した。回答も同じようなものを頂いた。今は復旧している。回答者が、ミツイワ株式会社 名古屋MSSセンターになっていたのは驚き。前と同じ富士通系列なようだけど。 ...
そこらへんにいそうなかわいさ
NHKでやってた「春のワルツ」っていうドラマの総集編(全3回)だけ観た。何が何やら分からんかった。20回分をよくもまあまとめたなという印象。その中に出てくるウニョンさん(ハン・ヒョジュ)っていう人はかわいいなと思った。何と言うか、テレビでよく観るかわいさ ...
こんな夜更けにバナナかよ―筋ジス・鹿野靖明とボランティアたち/渡辺 一史 - 本の感想
おすすめ度 ★★★★☆ どうしてもこういった本は、お涙頂戴になりがちな傾向にあるが本書は全くもってそうではない。 まず、作者が鹿野氏自身ではなく、フリーライター渡辺氏だということに一目置きたい。 作者自身、鹿野氏のボランティアに入り、他のボランティアに徹底 ...
耳あかの話
[耳あか]“乾湿型”分布をつめで解明 全国の高校生ら協力 ぼくは元々、両方ともカサカサだったんですが、いつの頃からか、 右がジュクジュク、左がカサカサになってしまいました。 穴の大きさも違います。 いつも右向いて寝てるからですかね・・・。 ...
フォトストーリー3
フォトストーリー3で作ったファイルを動画 - livedoor ナレッジ 知識、知恵のカタマリ Windowsフォトストーリー3という手軽にスライドショーを作れるフリーソフトがあるのですが、 それを使って作ってみました。 「とよいちの看板の前で・・・」という動画なんですが、 作 ...