昨日、CD−RWを漁ってたらいろんなのが出てきたって言ってたけど、
あれっすよ。高校生の頃、書いた文章が出てきました。
刺激的です。とんがってましたからね。あの頃は。
福祉について何も分かってないのに刺激的なこと書いております。
読むのが怖いので、また明日読 ...
もっと読む
2008年02月
TOSHIBA gigabeat G5 デジタルオーディオプレーヤー - その他の感想
おすすめ度 ★★★★☆
iPod miniに対抗して作られたプレーヤー。
大抵、他者の真似をするとヘボイものが出来上がるが、
gigabeatG5は、決してそれを感じさせない。
確かに購入するとき、どちらにするか迷ったが、
ネット上での評判が良かったので、これに決めた。
正解。
...
もっと読む
今日から、お前が俺のふるさとや
NHKの連続テレビ小説「ちりとてちん」が22日、大阪放送局のスタジオでクランクアップを迎えた。貫地谷しほりが涙「家族のような現場」落語を聴いていたので、何か勉強にでもなるかな。と思って見始めていました。
ストーリーは、全く期待していなかったのですが、結構 ...
もっと読む
複数のブログを読んでる人へ
いくつものブログをお気に入りに入れていて、
毎日、もしくは定期的にお気に入りからクリックして、
好きなブログを見に行くんだけど、
更新されてなくて、無駄足だったな。と残念に思うことが多い人。
そういう人がいれば、解決方法、お教えします。
...
もっと読む
悩んだり迷う日のあなたを包めるようになりたい
ライブDVD買いたくなってきている。軽蔑してくれて構いません。ww
...
もっと読む
ミクシィについてまた語る
既に指摘し尽くされた事柄だが、SNSというシステムには無理がある。
会員数が増えれば増えるほど、薄皮の中と外の成分は限りなく近似した物となっていく。
そんな限界を迎えたSNSの代表であるmixiに、その臨界を突破する新しいビジネスモデルを提案したい。mixiの限界とその ...
もっと読む
言い出しっぺがやることの大切さ
最近、言い出しっぺが率先して企画及び運営をやることの重要性について思っている。
僕は、2006年頃からとよいちというところで微力ながらボランティアをさせてもらっている。
微力なのであまり、でしゃばりたくはないけど、いろんなアイデアが思いついたので提案してみ ...
もっと読む
日本村100人の仲間たち―統計データで読み解く日本のホントの姿/吉田 浩 (著), 浜 美登里 - 本の感想
おすすめ度 ★★★★★
ベストセラー「世界がもし100人の村だったら」のパクリかと思って見たのですが、意外と面白い。
悲壮感は無く、ほのぼのとした絵で皮肉たっぷりに日本人像を描き出してくれています。はっきりいって、笑えます。
あぁ、日本人ってそうなんだよな。と ...
もっと読む