ボクらのバグり始めた世界

これは、ある重度身体障害者の記録である。

2008年10月

先日、お伝えしたサイトを見ていたら、 働きたい障害者は、とりあえずハローワークに行け。と言っていることに気がついた。 ハローワークという発想はなかったので利用するしないはともかく、 新鮮だなと思った。 そして、その中の質問集で驚いたことが一つある。 質問4) ...

takaさんのコメント投稿が無かったら知らずじまいでした。 運がいい。 ありがとう。takaさん。 厚生労働省:障害者雇用底上げをテーマとした『ATARIMAEプロジェクト』が始まります。 障害者があたりまえに働けるニッポンヘ〜ATARIMAEプロジェクト〜 やはり、厚生労働省通 ...

何があっても この気持ちは壊れない いつかこの夢 かなうときが きっとくるはずだから この地球(ほし)だって 何年と 待ち続けたんだ 空へ向かおうよ この両手を広げて 空を包み込もう 何が起きても この気持ちは崩れない いつかこの夢 かなうときが きっとくるは ...

真っ直ぐに 真っ直ぐに いつも直進してて 誰にも左右されない どんなものにも惑わされない 曲がっていない真っ直ぐな 真っ直ぐな一本道だけを私は歩いていきたい ...

おすすめ度 ★☆☆☆☆ 期待が大きすぎただけに、星一つ。 映画でやる意味が分からない。 特番の2時間枠ドラマで十分。 踊るシリーズで味をしめたフジテレビが、暴走したか。 そう思える作品。 唯一の救いは、弁護士・灰島秀樹役の、八島智人のおぼっちゃま的悪役ぶりが、 ...

愛知県知多市立旭北小学校(舟橋佳延校長)で、来春の就学相談に訪れた同市の発達障害の自閉症の子ども(6つ)と母親(40)に、舟橋校長が「この子ではうちの学校は無理」と事実上、門前払いしていたことが分かった。 戸谷肇教育長は「校長の表現は不適切。入学の是非を ...

Google2001 2001年当時のグーグルが使えます。懐かしいです。 キャッシュで見ると、あんなサイトやこんなサイトが…… で、 「とらきちの家」で検索しちまいました。 あまり、おすすめはできません。 個人的には、へぇ。 俺、こういうこと言ってたんだ。と思いました ...

↑このページのトップヘ