珍しく喀痰等吸引のやる気があるヘルパー事業所(もちろん登録している)なのですが、現場経験はそれほどなく、資格はあるのになかなか進んでいかない現状です。
介護福祉士の実務者研修というのを修了していて、その場合、第3号喀痰等吸引研修の座学は免除されて訪問看護の ...
もっと読む
2018年03月
小嶋陽菜の卓上カレンダー買ったけど
22;marketという小嶋陽菜が立ち上げた期間限定ショップで売られていた卓上カレンダー。今月から公式サイトでも販売されていた。もしやと思って、メルカリで検索したら見つけてしまった。おまけ付きで、少しの値下げ交渉で買えてしまった。ステッカーはともかく、ポケットティ ...
もっと読む
高齢者介護の大変さに関する違和感
昨今、介護職(経験10年程度が多い。リーマンショックの影響が推察される)からの仕事の大変さに関するネット投稿がよく見られるけど、ん?と思うようなものも相当数あり、だからと言って当事者ではないので、何か言う余地はなかったんだけど、障害者福祉の視点から発言され ...
もっと読む
【HEART & DESIGN FOR ALL タイアップ調査】ユニバーサルデザインな扇子に関するアンケート
【HEART & DESIGN FOR ALL タイアップ調査】ユニバーサルデザインな扇子に関するアンケート
※回答〆切は4月27日(金)12時00分です。(回答所要時間5分程度)いつもミライロ・リサーチにご協力いただきありがとうございます。今回の調査は「東京新聞」「HEART & DESIGN FOR ALL ...
もっと読む
東海市芸術劇場、ユウナル東海、太田川駅
うるとら介護福祉Wサポート 8500円(往復)
...
もっと読む
木曜ドラマF「リピート 〜運命を変える10か月〜」全10回
当初、観るつもりはなかったが、ドラ丸の自動録画で全話ズルズルと観てしまった。これって好き嫌いが分かれると思うけど、自分は、タイムリープ物が案外好きだということに今さら気がついた。10か月前に戻ったくらいでは運命変えられそうな気はしないな。10年前とかだったら ...
もっと読む
社員賞、誕生日、バルミューダ
View this post on InstagramA post shared by 春田 康吏(はるた・やすし) (@8luta)
2010年から働いている会社から、社員賞を頂いた。
ただ普通に仕事をしていて特に何をしたというわけでもないから、なんだか恐縮しきり。
望外で僥倖である。
この写真、上手く撮れてる ...
もっと読む
被写体アカの人とうまくいかない
写真を撮っているとどうしても人物を撮ってみたくなる。しかし人というのは感情があって勝手に撮って公開するのはよろしくない。そこで撮られてもいい人を探すわけだが、ネットでそういう被写体活動をしている人に連絡を取って撮影までにこぎ着けたことがない。こちらとして ...
もっと読む
2014年8月19日に、日本福祉大学 教育デザイン研究室のFacebookページに投稿されたものです。
教育デザイン研究室で在宅勤務している春田です。ブログには何度か登場したことがありますが、
Facebookは初めての投稿になります。
いつもは学生ADさんの投稿が多い中で、私が日本福祉大学を卒業したのはもう何年前か……
さて、最近はわりとDVDで映画を観ることが多くな ...
もっと読む
写真とInstagram
2013年10月に、日本福祉大学 教育デザイン研究室のブログに掲載されたものです。
こんにちは。 教育デザイン研究室の春田です。
いきなりですが、皆さんは写真を撮りますか?
もともと私は嫌いではなかったものの、写真を撮るということにそれほど興味がありませんでした。 ...
もっと読む
Learning English on Skype〜Skypeで英語教室
2013年5月に、日本福祉大学 教育デザイン研究室のブログに掲載されたものです。
こんにちは。教育デザイン研究室の春田です。
e-learningということで、私にネタなどあるんだろうかと思っていましたが、
個人的に去年から続けていることがあります。
それは、Skype(※1)で ...
もっと読む