死刑について死刑反対論者(ネットではなぜか叩かれている)とまではいかないが、いくつもの疑問があり、
賛成できない自分がいる。1. えん罪の人を死刑にしてしまうかもしれないリスク(例えば林真須美死刑囚は完全クロの物的証拠があるわけではないらしい)
2. 死刑判決 ...
もっと読む
2018年07月
福祉本に特化したネット上の読書会
参加者の負担にならない福祉本の読書会を開けたらいいなと前から思っている。
福祉と言っても、障害者、高齢者、児童、当事者、支援者いろいろ。
小説になっている福祉本もある。1冊の課題本を参加者が読んでもらって、(1ヶ月程度かな)
自由に感想を書いてもらって、他の人 ...
もっと読む
医療依存度の高い人という言葉について
いつからか、どこの誰が発信なのか知らないが、
近年、病院に入院している以外の人に対して、「医療依存度の高い人」という言い方をすることがある。
ぼくは、基本的に言葉というものは気にしない。
「障害者」「障碍者」「障がい者」「しょうがい者」
どれでもいいです。話 ...
もっと読む
【寄稿】「毒にも薬にもならない文章を書き続けて……」春田康吏のラボラトリー
メールマガジン「B-Search NEWS 2017年12月22日分」に寄稿した文章です。
最新のエッセイを読みたい方は、以下からメルマガ登録をお願いします。
http://bungeiweb.net/mm.html今年最後のコラムになる。秋に突然依頼されて、なんだかんだ言って10回を越えてしまった。
未だ ...
もっと読む
豊島八段が初タイトル、新棋聖に 羽生竜王は一冠に後退
「豊島?強いよね」まとめこんなコメントが出るほど強い人。笑【第89期ヒューリック杯棋聖戦 五番勝負】7/17(火) 羽生善治棋聖 vs.豊島将之八段の第5局は、豊島八段が108手までで勝利し、自身初のタイトルを獲得。これにより8タイトルを8人で分け合う状態になります。この ...
もっと読む
はてなブログのトップおすすめ記事
ブログを書くときは、いつもはてなブログのトップページから入るようにしている。
何かないかなと、おすすめ記事を読みたいからだ。しかしこれって、パーソナライズされたものなんだろうか?こんな記事、一番トップに出されても、はぁ?って感じである。
自分は、JavaScript ...
もっと読む
用手排痰 vs 器械排痰 : 国立長寿医療研究センター 臨床工学部
blog.livedoor.jp
今回は「臨床工学技士=器械屋」ではないという事を皆様に知って頂きたく投稿させていただきました。
とは言うものの、ここまでのアプローチができる臨床工学技士(ME)って全国にどれだけいるの?という疑問がある。
助言はするけど結局は、医師と看護師 ...
もっと読む
プライムデー2018
お題「プライムデー2018」特に欲しい物もなかったが、水買った。[Amazonブランド]Happy Belly 天然水 岐阜・養老 500ml×24本posted with amazlet at 18.07.16 売り上げランキング: 5Amazon.co.jpで詳細を見る吉と出るか凶と出るか。
いろんな面(Amazonのプライベートブラン ...
もっと読む
【寄稿】「インフルエンザ予防接種」春田康吏のラボラトリー
メールマガジン「B-Search NEWS 2017年12月15日分」に寄稿した文章です。
最新のエッセイを読みたい方は、以下からメルマガ登録をお願いします。
http://bungeiweb.net/mm.html毎年のことながら、インフルエンザが流行期に入った。
これは毎年逃がれることはできないようだ ...
もっと読む
筋ジストロフィーの男性 自宅に水押し寄せ死亡 広島
www3.nhk.or.jpこういうのを見ると他人事とは思えない。
それと合わせて、この人は今までどのような人生、生活を送ってきたのだろうと思いを馳せてしまう。
特に、どのような交際関係だったのだろうというのを思ってしまう。
女性が対象だったとしたら、フィアンセはいたのだ ...
もっと読む
NHK連続テレビ小説『半分、青い。』半分の感想
朝からしんどくない?このセリフしんどくない? #半分青い pic.twitter.com/5T1B4PBVT8— あーちゃん (@aaatatatannn) 2018年6月29日
録画して、1〜2週遅れで観ています。ただ、家の人が観ているのとSNSからの情報で衝撃的な展開になるとネタバレしてしまいます。
この叫 ...
もっと読む
【寄稿】「亀と泡-プログラミングの思い出-」春田康吏のラボラトリー
メールマガジン「B-Search NEWS 2017年12月8日分」に寄稿した文章です。
最新のエッセイを読みたい方は、以下からメルマガ登録をお願いします。
http://bungeiweb.net/mm.html昔からプログラマーへの憧れがある。
初めてパソコンなるものを触ったのは、小学生のとき。おそら ...
もっと読む
au mamorino(マモリーノ)は、何も守ってくれなかった
2015年に、母親をスマホに変更させました。
もともとソフトバンクだったので、(J-PHONE時代から)ソフトバンクショップに行ったのですが店員の対応が悪かったので、家電量販店でauにMNPしました。
そのときに、auからの出向と思われる小太りの兄ちゃんが「これ、押入れに ...
もっと読む
【寄稿】「現実逃避としてのゲーム」春田康吏のラボラトリー
メールマガジン「B-Search NEWS 2017年12月1日分」に寄稿した文章です。
最新のエッセイを読みたい方は、以下からメルマガ登録をお願いします。
http://bungeiweb.net/mm.html久しぶりにゲームをしている。「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて 」だ。
3DS版にしたの ...
もっと読む