僕は結構、それなりに番組予約録画をするのですが、
未だにビデオテープを使っています。
実態として知らないのですが、これは驚くべきことなのでしょうか。
そろそろHDD録画したいな。と漠然と思ってはいたのですが、
先日、知人と話してて、
春「まだビデオテープ使ってますよ」
「え・・・?Gコード入力してとか?」
春「いえ、録画開始時刻を入力して、終了時刻を入力して、チャンネルを入力して・・・」と言ったら、
「えええええええ」と言われました。
そう言われたときから、一気に、新しいレコーダーが欲しくなってきました。
「今は、番組表が画面に出てきて録画したい番組のところで決定ボタン押すだけ」と聞いて、
知ってはいたのですが、
今やってる作業が、アホらしくなってきました。
で、今、購入するとしたら、
ブルーレイレコーダーになるのでしょうか?
正直まだ、ブルーレイ使うような感じではないな。と思っているのですが、今後のことを考えると……。
ブルーレイレコーダーでも、DVDへの録画と再生出来るよ。というのは本当なのでしょうか?
ソニーとパナソニックのサイトを見ても、そのような感じではないのですが。
条件としては、
・DVDへの録画が出来て、そのDVDはビデオテープのように何度も録画上書きが出来て、普通のDVDプレーヤー(今、使ってるもの)で再生が出来る。
最低限、これさえ満たされていれば、良いです。
あとは、起動時間が早い方が良いですね。
関連記事:DVR-BZ130 HDD内蔵ブルーレイディスクレコーダー
未だにビデオテープを使っています。
実態として知らないのですが、これは驚くべきことなのでしょうか。
そろそろHDD録画したいな。と漠然と思ってはいたのですが、
先日、知人と話してて、
春「まだビデオテープ使ってますよ」
「え・・・?Gコード入力してとか?」
春「いえ、録画開始時刻を入力して、終了時刻を入力して、チャンネルを入力して・・・」と言ったら、
「えええええええ」と言われました。
そう言われたときから、一気に、新しいレコーダーが欲しくなってきました。
「今は、番組表が画面に出てきて録画したい番組のところで決定ボタン押すだけ」と聞いて、
知ってはいたのですが、
今やってる作業が、アホらしくなってきました。
で、今、購入するとしたら、
ブルーレイレコーダーになるのでしょうか?
正直まだ、ブルーレイ使うような感じではないな。と思っているのですが、今後のことを考えると……。
ブルーレイレコーダーでも、DVDへの録画と再生出来るよ。というのは本当なのでしょうか?
ソニーとパナソニックのサイトを見ても、そのような感じではないのですが。
条件としては、
・DVDへの録画が出来て、そのDVDはビデオテープのように何度も録画上書きが出来て、普通のDVDプレーヤー(今、使ってるもの)で再生が出来る。
最低限、これさえ満たされていれば、良いです。
あとは、起動時間が早い方が良いですね。
関連記事:DVR-BZ130 HDD内蔵ブルーレイディスクレコーダー
コメント
コメント一覧 (2)
ここのとこほぼ電源すら入ってないですね〜ww
HDDに勝手に録りためてくれるタイプは
消費電力が半端なくエコでないと耳にしましたよw
一応、ソニーのブルーレイは
DVD書き込みも対応しているようですよ(^^
機械が学習するんでしょうけど、
勝手に録画するなんて、横暴ですよねw
情報提供、ありがとう。