木曜日だけ、急に気温が下がったので、ちょっと体調悪かった。
汗が気持ち悪いというか、顔色や様子がおかしかった。
暑さが戻ってきたら、不思議と体調も戻ってきた。

たぶん、?だろうと思う。

そういう身体なんです。

で、それに合わせるかのようにパソコンの調子も悪く・・・。
リカバリーしてすっかり良くなればいいんだけど、そんなこともなさそうで、
しかも、毎回出るわけではないので、
今は良いので、これ書いてる次第。

起こってる不具合をざっと書き出してみると、こんな感じ。


・メモリを2GB搭載しているが、「ウェルカムセンター」や「システム」を見ると、
メモリの欄が、1GBや、1.9GBのときがある。そういうときは、動作が若干遅く感じる。
去年の秋にもそういった現象があり、メーカーに発送したら、メモリの再装着をしてもらった。
その後は、正常。

・購入時からだと思いますが、フリーズしてどうにもならなくなったとき、
電源ボタンの長押しで電源を切ることがあります。
その後、電源を入れると、内部から「ブォォーン」と突風が吹いたかのような音が出る。
ファン?
ずっとそういう仕様だと思っていたのですが、最近、サポートに問い合わせてみたら、
仕様かどうかは分からない。という回答。。。

・DVD−ROMドライブに、CDでもDVDでもメディアを入れると、
奥のほうから、「ガガガガ」や「ギギギギ」という今までにはない音がする。
読み込みや使用に問題ない。

・ときどき、マウスポインタがフリーズしてどうにもならなくなる。

・突然、ブルースクリーンになる。画面は真っ暗になるが、電源ランプはついたまま。
長押しして消すが、この場合、さきほど書いた突風みたいな音は出ない。


メモリやブルースクリーンに関しては、何事もなく、正常なときもあるので、
厄介。

仕事で使うようになったので、さらに厄介。。。

こんなとき、駆けつけてくれる人なり業者なりいてくればいいんだけどな。