22:21 今にして思えば、とよいちで「ぼくうみ」を上映する会は、奇跡のようなものだったな。うん。
22:18 RT @tabbata: 今回の件で、首相、官房長官はおろか、日銀総裁まで、「作業服」で登場するという緊急事態になったわけなんだけど、あれ、要するに、「軍服」のメタファーなんだね・・・。非常時である!と宣言する効果というか。田舎の中学の「服装の乱れ」は「心の乱れ」に通ずる哲学・・
22:01 @itoshunya ずっと、とくダネ!で見させてもらっているのですが、写真というのはどのような写真を撮影されているのでしょうか。写真家と紹介される度に不思議に思っています。
21:58 早速のご回答ありがとうございます。食べたいなと思ってHP見ると、大体新しいのが出てるので。 RT @aokis_pizza: 年4回、3ヶ月に1回のペースで出しております。
21:50 @aokis_pizza 新商品って、どのくらいのペースで出るのでしょうか。
21:48 集まってその場で勝手に本を読むというのも一つの読書会の形ですよね。 RT @masaki_msn: 僕は一度オフ会的な物で参加した事があります。二人きりで、それぞれ別の本を読んでましたが。笑 だから是非参加したいです♪何かお手伝い出来る事があれば何でもします^^
21:41 たとえば、障害者福祉の本に特化した読書会とかどうだろう。リハビリの夜とか逝かない身体とかこんな夜更けにバナナかよとか、ぼくうみでもいいし、光とともにとかもありだと思うんだ。
21:30 僕自身、読書会に参加したことないので、まだ運営方法という点で全く詰めれていません。 RT @masaki_msn: もし予定が合えば是非参加したいです!
21:23 よくあるのが課題図書を一冊選んで、みんなであらかじめ読んでから、自分の感想を言い合うというものでしょうか。討論とかはしません。 RT @azsakura39: 興味あります。読書会ってどういうことをするのですか?
21:19 大丈夫ですか。 RT @SUMAIRU72: 明日検査入院してきます。
21:17 RT @yak: 美人とか可愛い子はアイコンをわざわざ一生懸命撮った美人な顔とか可愛い顔にはしないんだよ
20:38 愛知県大府市かその周辺で、読書会やりたいなというのはずっと思ってる。賛同者、やりたい人、いないかな。本のジャンル、課題図書というのをどういうものにするかというのもポイントだと思うけど。
20:36 http://books.livedoor.com/item/3692310#review4069
「リハビリの夜」で言うところの「敗北の官能」は、著者が単なるM気質なだけのような気がした。ごめん。
19:17 島谷ひとみ (CD) の 'CROSSOVER IV -Premium meets Premium- (LIVE CD付) [DVD]' を Amazon でチェック! http://amzn.to/gt5QYK
ライブCD聴いてるんだけど、歌唱力落ちてる・・?汗。
13:21 ServerQueen、使ってる人ってそんなにいないのかなぁ。コントロールパネルがめちゃくちゃ分かりにくい。(笑)支払いするだけでも一苦労。みんな、さくらインターネットですか。でもコストパフォーマンス的にはいいと思うんだよね。
10:32 愛知県・中京テレビも放送します。 RT @vc_eriko: スタジオジブリ物語が今夜9時ですと。札幌テレビだけかな?
10:30 RT @kurage313: っーか、日本復興とか日本壊滅とか、「日本」がつくとなんか急に胡散くさくなる。阪神大震災の時はそんな言われ方したっけ?今は西日本は無事なんだし、むりやり日本全体が壊滅とか復興とかこじつけなくてもいいと思うんだが。
Powered by twtr2src