どんなにGoogleで検索しても、ヒットしないページというのはあるみたいだ。
それは廃墟のような誰も見ることは無くなった忘れ去られたページ。
ニフティ(もう@niftyというのが面倒になった)の昔からあるサービスでnoteというのがある。
日記帳みたいなやつだ。まだブログなんてものなかった時代。そこで数年前、僕は今と同じようなことをやっていた。
あることがきっかけで、そのページにアクセス。。。長年の眠りから解き放たれるページたち。
そこには、当時思っていたことが書き連ねてあった。たった3年くらい前なのに、懐かしい。
それをかいつまんで紹介しよう。
■2002/09/04 (水) 日記を変更!
日記を変更してみました。
これで、どれだけサボっても削除されないのだ!
はっはっはーーー!
怒られそう。(^_^;)でも広告なくなったんだし、許してよ。
フレンドリーである。。。
■2002/09/04 (水) とりあえず、こんにちは。
とりあえず、みなさんこんにちは。
ここでは、とらきちが日常生活の中で思ったことや
起こったことなどを出来るだけおもしろく
書いてゆこうと思います。
ときには、変な事も言うかもしれませんが何卒よろしく。
何か元気だよなー。感じが。
■2002/09/04 (水) お札の数え方
僕はお札を数える時、例えば
夏目漱石さん、4人
新渡戸稲造さん、1人
福沢諭吉さん、2人
とかいう風に数えます。結構、粋な数え方でしょ?
つまり、2万9000円って事です。
おっと、今の僕の財布の中身じゃありませんよ。
本当は・・・・。ひ・み・つ。
たぶん、お前の財布の中身だと思われるが……。違うか?金持ちやな。。。
新札が出た今、懐かしい記事である。
■2002/09/04 (水) FF10
2002年1月のお話。
ついにと言うか、やっとプレステ2を買いました。
最初の1日はプレステとの互換性があるから持ってるソフトで
楽しんでたんだけど、だんだん馬鹿らしくなってきて
ソフトを買いました。人気のファイナルファンタジー?。
驚いた事に、もう中古になっていて3000円で買えてしまった。
内容はと言うと、やはりCG満載。映画並み。。。
しゃべってるしね。。。ただ、しゃべってるのが問題。
顔の表情と妙に合ってないと思った。思いっきり笑ってる声なのに顔は無表情とか。
んんんん・・・。そこがちょっと不満かな。あとキャラの顔が
出来過ぎ。女の人なんか整いまくってる。
なぜか辛口コメントばっか書いてしまったが全体的には
満足してるからいいんです。
その後の行く末は、こうである。
楽しんでやっていました。ある日、弟が血相を変えてやってきました。
兄ちゃん、ごめん!上書きしちゃった。。。オレの章(データのこと)やるから許して〜。
もらったものの、人のやってきたものは愛着が湧かない。やめる。
時をおいて、もう一度初めからやってみるものの、長いCGで、もう見たくないよ状態。
それ以来、やっていません。
その後、FF10−2なるものも出ましたっけ。 買ってません。キャラ萌えと聞いたので。
でもそのうち買って、やらしいこと考えながらプレーするんだろうね。やだやだ。
FINAL FANTASY XFINAL FANTASY X-2
■2002/09/04 (水) ミーではなくエムイーです
OS(基本ソフト)でWindows Meと
いうのが、ありますがあれは
「ういんどうず みー」ではないんですよ。
そこのあなた!
「ういんどうず えむいー」なんです。
つまりミレニアムと言う事なんです。
結構、知らなかった人多いのかな。と思いますが。
ちなみに筆者のOSはWindows98SEです。
分かってるよ、そんなこと。98SEを使っているところに懐かしさを感じる。
結構、好きでした。98SE。SEがつくところがポイント。セカンドエディションね。
今は、XPです。
■2002/09/04 (水) Windows XP
2002年1月のお話です。
訂正するの忘れてたけど
「筆者のOSはWin98SEです」っていうやつね。
あれ違ってました。今は。。。めでたく(?)新しいパソコンに
なったんです。だから一応Windows XPだけど
全然デザインとか操作性が違うから最初は苦労しました。
基本的な部分は一緒みたいなんだけどね。やっぱ普段使ってるのから変わったら嫌じゃない?
でも、今はだいぶん慣れました。しかしキーボードが慣れない。。。
おおお。なあんだ。訂正してるじゃん。普段使ってるのから変わったら嫌?
そんなことないよ。強制的じゃなかったら、自分で選んだ新しいものは嬉しいハズだよ。
やはり、98SEを愛していたんだな。
■2002/09/04 (水) 笑えるなぞなぞ
僕が考えた笑えるなぞなぞです。
「前は砂漠で、後ろはジャングル。
これなあんだ?」
さあ考えて下さい。答えは明日!
■2002/10/01 (火) 笑えるなぞなぞの答え
みなさん分かったでしょうか?
正解は、「典型的な禿げたオヤジの頭」です。
すみません。ふざけて。
でも結構、傑作だと思うのですが・・・。
笑えるというか、ちょっとやばい。配慮が足りない。
■2002/10/01 (火) 増毛
さて、タイトルにある増毛ですが
「ぞうもう」と読んだあなた!普通です。
「ましげ」と読んだあなた!すごいです。
北海道に、こういう所があるんだって!
知ってた?だから増毛は地名です。
雑学的なこともやってましたね。汚い紙に、メモしてたりしてました。
■2002/10/01 (火) 携帯電話
今、ケータイと言えば折りたたみ式ばかりだ。
なぜ、あんなに折りたたみばかりなのだ!
なんて思っていたら最新の機能のやつは
技術的にも折りたたみじゃないと出来ないんだって!
今度、買い換える時どうしよう〜。と思っている。
何か電話がかかってきたときに開くという作業が
めんどくさそうな気がするのは僕だけであろうか。
ちなみに今、J−PHONEのSH04を使ってます。
<後日談>
今、携帯を変えた。今年の5月くらいだっただろうか。
折りたたみに…。最初は慣れなかったけど、全然良くなった。
そんな事より、全機種に対して変換効率を上げてほしい。
メールが大変です。(*_*)
ちなみに、J−NM02。なかなかこれを使っている人は、
いないかと…。
おいらの携帯遍歴。その後、V401SH(ローズレッド)になっております。
J−PHONEなんて、懐かしいね。
http://www.vodafone.jp/japanese/products/kisyu/v401sh/
■2002/10/01 (火) バトルロワイアル
以前、映画上映の時にR−15指定で
話題となったバトルロワイアルをビデオで観た。
観終わって、思った事は「なぜR−15?」
という疑問だった。確かに殺し合いをしている
わけだから、むちゃくちゃかもしれないが
その中にも、いろいろ友情とかも折り込まれて
いるので良いんじゃない?と思った。
騒いでたから、もっとすごいやつなのか。と
思ってたんだけどね。
あれをR−15にするなら、他のやつも
どんどんR−15指定にするべきでしょう。
<後日談>
来夏、バトルロワイアル2がやるらしい。
2をやる必要はないと思うのだが、どう過激になるのだろうか。
内臓関係は、御免である。。。
その後、バトロワ2は観ておりません。特に観たいと思わなかったのが理由です。
最初に比べて、インパクト・話題性にも欠けていましたし、深作監督亡くなってしまったし……。
バトルロワイアル
■2002/10/01 (火) 気をつけていること1(漢字編)
漢字を書くうえで非常に気をつけていることが
あります。
「こども」と書く場合、漢字で
必ず「子ども」と書くようにしています。
普通の人から見れば?????だと思いますが
「子供」とは書きません。
「供」っていう字が嫌なんです。子どもは
誰の「お供」でもありません。
いいこと言った!
■2002/10/01 (火) ありそうでない歌
僕が考えたありそうでない歌。
・おいっす!/いかりや長介
・十六年坊主/えなりかずき
あったらゴメンナサイ。&思いついたら
また書きます。
■2002/10/01 (火) 霜降り白菜
最近、妙に気になるこの野菜。各テレビで
特集しているみたいだけどどんな感じなのか
気になって仕方ない。食した人は、ぜひ感想を下さい。
知らない人のために説明すれば、その名の通り
「霜降りの白菜」。牛肉が売れないからこういうのが
出てきたそうな。
それにしても、なぜか気になる。霜降り白菜。。。
何?牛肉が売れない???そんなバカな。
■2002/10/01 (火) 鈴木宗男と坂田師匠
絶対、似てる・・・。アホの坂田に・・・。
気になって仕方ない。鈴木宗男が出る度に・・・。
*****
■2002/10/01 (火) オリンピック閉幕
こんな題名だから、「オリンピック開幕」があるのかと
思った人!大間違い。ここでは、初めてオリンピックについて
取り上げています。
しかし、何だかゴタゴタした感じで終わったオリンピックだったと
思う。今まで見た中で一番つまらないオリンピックだとも
思った。あの審判とかのアメリカびいきだけは、やめてほしいと思った。
開会式にブッシュ大統領が、なぜ出るんだ・・・。
あれ。オリンピックは4年に1回。2002年夏季だよね。これ?あれ違うか?
冬季か!!!!!冬季だ。
■2002/10/01 (火) 世界一幸運な男 ブラッド・バリー
オリンピックについて書いておいて、彼について書く事を
すっかり忘れていた。
ご存知な方も多いと思うが、
男子ショートトラック1000mにおいて運で
金メダルを取ってしまったオーストラリアの選手だ。
その概要は、遅いから(と言ったら失礼かな。)最後尾を
走っていたら前の選手(つまり本人以外)がゴール直前で
転倒してしまったのだ。
まさに”たなからぼたもち”!!!!!!!!
その決勝に行くまでも、彼の運によって成し遂げられたとか。
彼こそキング オブ オリンピック!と言っても、
ある意味で良いと思う。
オーストラリアが、冬季五輪で金を取ったのは、これが初めてで
メディアも注目していなかったのだが、
これによって彼の記念切手も発売されたそうだ。
そうそう、彼は凄かった。すっかり忘れていた。
今は、どうしたのだろう。
■2002/10/01 (火) 浜崎あゆみ
ずっと悩んでいた。
「はまざき」と読むのか「はまさき」と読むのか。
そしてついに判明!「はまさき」だって!
英語で書いてあった。最近買ったアルバムに。
結構、間違えてる人いるんじゃない?
<後日談>
アナウンサーも間違えていた…。最近はなくなってきたけど。
ていうか、どっちでも良いのかなあ…。
浜崎の時代ももう終わったね。たぶん。
■2002/10/01 (火) 加藤の乱
大将!!!大将!!!やめないで下さいよ!
・・・・大将なんだから、大将なんだから、、、、
・・・・・・・・先生は、大将なんだから・・・・・。
(アゴを梅干しにして泣く加藤紘一(大将)・・・。)
この映像が、頭の中を巡って離れない。。。
たまには、こんなおふざけもありと言う事で・・・。
別に自民党派ということではありません。
■2002/10/01 (火) ありそうでない歌-2-
ありそうでない歌の第2弾です。
ちゃんこ大好き!/KONISHIKI
不倫街道/石田純一
純ちゃん……
■2002/10/01 (火) 匂い
とらきちは決して鼻が良い方ではないと思うが
何か匂いによって懐かしくなったり癒されたりする時がある。
あと、家によってもその家独特の匂いがあるような気がする。
昔、よく友達の家に遊びに行った時はそれをすごく感じていた。
夏休みとかに遊びに行ったおばあちゃんちの匂いとか
すんごく懐かしいのである。
今は、もう新しく建て替えてその匂いはないけど。
決して、匂いフェチではありません。
■2002/10/01 (火) 4月からの生活〜日福大通信教育部
この日記では、あまり自分自身の事について
明かしたくないのだが、とらきちは、今年の4月から
大学の通信教育で勉強している。
(ちゃんと勉強しているかは、ともかく。)
教材(テキスト)が、届いてパラパラと見たときは、
正直言って顔が引きつった。
大学なんだから当たり前なんだけど、
思いっきり専門書面していた。泣いた。
とんだところに、足を踏み入れてしまったと。
しかし、そうしていてもやめるわけにはいかないので、
とりあえず「コンピュータリテラシー」とか言う
科目名からして難しいのから始めてみた。
一般的に“孤独”と言われる通信だが自分が入ったとこは、
インターネットで交流とか出来るので、そこらへんは、そこそこ
カバーしてある。勉強や試験もネットでやるそうだ。
そんな感じで、過ごしている。
しかし、テキストの重さで肩やが首が凝って痛くなったのは、
誤算だった。単元ごとぐらいに、バラバラにして
対策をしなければ…。
これを読んだ学友の人は、ぜひこれからも
よろしくお願いします。
支援して下さい。添削課題をメールで送ったり、いろいろと…。
せこいですね。ごめんなさい。
今ではもうすっかり慣れました。
ていうか、最後の発言、、、、退学ものですよ。これは。
そんなことしていません。。。。。。。。。。。。。。
■2002/10/01 FIFAワールドカップKOREA・JAPAN
世界的祭典、W杯が開幕しているのに書いていなかった。
決して忘れていたわけではない。グループリーグが終わってから
書こうと思っていたのだ(言い訳?)
実を言うと、とらきちはサッカー好きである。
誰かれかまわず、語り合いたい気分でもある。
さて、それで今回のW杯だが、まさしく「波乱」と言う言葉が
ぴったりな大会ではないだろうか。
フランス・アルゼンチン、優勝候補国と言われたチームの予選リーグ敗退。
開幕戦でセネガルに敗れた時から、びっくりしたがまさか敗退とは…。
王者と言われるところが負けたりするのは、結構面白いが、
ああも、バタバタ倒れたり苦戦しているようでは、少し残念だ。
日韓ともに、めでたく予選突破出来たわけだけども、
ただ韓国がアメリカと対戦した時、韓国側がゴールを
決めたとき、冬季オリンピックの事を持ち出すのは
理解出来なかった。
選手とスケートの選手は、友達でも知り合いでもないと思うし、
これはサッカーである。どう考えてもおかしい気がする。
スポーツをやる者(スポーツマン)は、
個人的なイメージかもしれないが出来るだけ、きっぱり忘れて
次の目標に向かって努力すべきだと思う。
それとポルトガル戦の時、ポルトガルの選手が
2枚目のイエローカードになって退場になったが、あれは違う。
韓国の選手のシュミレーションプレーである。
つまり、わざと倒れたって事。審判も見抜いてほしかった。
別に、とらきちは韓国が嫌いって言ってるわけじゃないよ。
思ったこと。を書いただけです。
今となっては、かなり熱くなってますね。俺。
相変わらず、サッカーは好きです。
■2002/10/01 住基ネットの開始
何だかいきなり政治っぽくなってしまって申し訳ないのだが、
住民基本台帳ネットワークシステム(略して住基ネット)が始まった。
仕組みを知らない人は各自調べてもらう事にして、今日とらきちの家(ほんとのね。)に家族全員の番号が届いた。皆さんの所には、もう届いただろうか?「興味ないね」と言われればそれまでだが、まあ縁起の悪い番号は入っていたものの全体的には良かった。僕も公表するほど馬鹿じゃないので、ここまでしか言えないけど、番号の並びが少し気がかりだった。
よく言われているこのシステムに関しての心配は、
それほどしていない。
確かに情報が漏れる可能性はありますけど、便利な点も
あるみたいですしね。
でも番号を付けられるってのは、気持ち的には良くないね。
早3年。個人情報保護法とかいうのも出来て、最近の事情はどうなっているんでしょうか。
■2002/10/01 売れるキャラの作り方
題名に偉そうな事を書いてしまいましたが
軽い気持ちで聞いて下さい。
世の中にはいろんなキャラクターがありますよね。
ヒットすれば良いんですがヒットしない場合も
あります。それでヒットするキャラを作るには
どうすれば良いか。では売れていると思われる
キャラを挙げてみましょう。
ドラえもん、ハム太郎、ピカチュー、
ウルトラマン、ミッキーマウスetc。。。
まだ他にもいっぱいあると思うんですが
共通点としてどれも“丸っぽい”んですよ。
だから、売れるキャラを作る1つの策としては
丸っぽいキャラを作ることだと思うんです。
と言う事で僕も作ってみました。
◎◎◎◎◎◎◎
● ●
* ○ *
___
はい、すみません。
……。
■2002/10/22 羽賀研二、来店。
しょうもない事ではあるが、何も書くことがないので
告白しよう。
今週の日曜日、羽賀研二に会ってきた。彼も芸能活動は
やめて日本全国渡り歩いているのだろうか。
こんな田舎に有名人・芸能人が来ることは、まずない。
僕はと言えば、物好きなのか何なのかサインももらって
写真も一緒に撮ってしまった。ファンでも何でもないのに、
テレビに出ている人にじかに会ったのは初めてだったので、
ついつい興奮してしまった。馬鹿野郎である。
そんな感じの雨の日の日曜日だった。
この間、昔のCD−ROMを整理していたら、
写真が出てきました。。。何やってんだ、俺。
そのあと、友だちに話したら思いっきり引かれたっちゅうねん。
それも思い出。
■2003/01/03 おじさんとおばさん
おじさんの事を略して「おっさん」と言う。
ではなぜ、おばさんの事を略して「おっさん」と言わないのか。
疑問である。
ちなみにお坊さんの事も略して「おっさん」と言う。
こちらはイントネーションが違うけど。
■2003/02/22 ブッシュ大統領
アメリカの大統領である。
この人、環境問題の京都議定書離脱辺りから嫌いになったんだけど、あの9.11辺りからも、んんんんん???と益々思ってきた。そして現在。。。もうコメントのしようがない。
彼には、いくつかの迷言集がある。
・アフリカを国だと思っていたらしい。正解は「アフリカ大陸」れっきとした大陸である。
・誕生日になって一言。「少し年を取ったような気がする」
・ある子どもに「ホワイトハウスってどんなとこ?」と聞かれて一言。「白いよ。」
まだ他にもあるらしい。本当かどうかはともかく大統領にはふさわしくないと思いマス・・・。
何一つ、方針は変えていないんだろうけど、
二期目に入ってから大人しいですね。
最近の世界情勢は、やばいと思います。非常に。
アジア、中東を中心に。。。
各国の代表を見てみても、おおおお!いいこと言った!と思う人がいない。
やばいです。
いかがでしたでしょうか。
ここまで読んだ人は、かなりのファンか暇な人。
感謝です!
これからも、よろしく。
コメント