☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

大府市民活動センター【コラビア】

                     メルマガ vol.121(2019/6)

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

このメールマガジン(メルマガ)は、センターにご登録いただいた団体様を
はじめ、各関係者や市民活動団体、ボランティアの皆さんに配信しています。
毎月15日を目処に送信しています。
興味のある方、お知り合いの方への転載・転送大歓迎!

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴

もくじ
 1.「コラビア」最新情報
 2.「コラビア」今後の予定
 3.「こらび庵」ランチオープン日
 4. イベント・ボランティア情報
 5. 助成金情報
 6. はるかちゃんのひとりごと
 7. センター概要


∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴

┌──────────────────────────────────
  1| 「コラビア」最新情報 
└──────────────────────────────────

 【ホームページ】http://www.collabia.jp/

 【フェイスブック】https://www.facebook.com/collabia/


┌──────────────────────────────────
  2| 「コラビア」今後の予定 
└──────────────────────────────────

◆スキルアップ講座
 「女性・子ども視点で学ぶ 防災 〜災害現場はこんなに大変〜」

 熊本地震の現場で防災アドバイザーとして、
 避難所の環境改善などに尽力された国崎信江さんを講師にお招きし、
 今必要な災害に対する備えについて考えます。

 日時:7/13(土)10:00〜12:00
 講師:国崎信江さん
  【内閣府 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)課題
     「国家レジリエンス(防災・減災)の強化」イノベーション
     戦略的コーディネーター、
     内閣府「防災スペシャリスト養成企画検討会」委員】
 定員:30名(先着順)
 対象:どなたでも
 申込:受付中
 参加費:100円(お茶代として)
 詳細:http://obu.genki365.net/gnko04/pub/sheet.php?id=52153


◆「エンジョイ!コラビア2019」受付始まります

 【コラビアで挑戦してみよう!】をテーマに、市民活動団体・個人が、
 どなたでも楽しめるイベント(食・学び・体験)を企画し開催します♪

 イベント開催日時:7/19(金)〜31(水)
 イベント申込日時:6/29(土)来館9:00、電話10:00より開始
 詳細:http://obu.genki365.net/gnko04/pub/sheet.php?id=52143


◆「コラビア朝市」

 先着100名様にはかき氷をサービス♪
 売り上げは市民活動団体の活動資金になります♪
 ぜひあそびにきてください(^^)

 日時:7/27(土)9:00〜10:30 ※雨天開催
 場所:大府市民活動センター【コラビア】交流スペース
 内容:卵・乳製品不使用のお菓子、猫柄グッズ、ハーブ、手作りパン、
    コーヒー、焼き菓子、野菜
 詳細:http://obu.genki365.net/gnko04/pub/sheet.php?id=52145


 ⇒ ⇒ ⇒  大府市民活動センター【コラビア】
        電話番号 0562−44−8500 


┌──────────────────────────────────
  3| 「こらび庵」ランチオープン日   
└──────────────────────────────────

◆「こらび庵」は月によってオープン日が、変わります♪
 http://www.collabia.jp/schedule
 ご来店をお待ちしています♪♪♪  

◆「こらび庵」ブログ オープン日に更新しています♪   
 http://blog.goo.ne.jp/collabian
 ワンデイシェフの皆さんは、食育・居場所作り・伝統野菜のPR等社会や
 地域課題をテーマに活動しています。また、ここでの活動をキッカケに、
 地域のイベントに参加したり、自主講座の開催を行い、市民活動として
 『地域の元気』を目指しています。 
 「こらび庵」は、市民団体同士の交流や、市民活動やボランティアへの
 理解を深める場を提供しています。


┌──────────────────────────────────
  4| 登録団体イベント情報・ボランティア情報
└──────────────────────────────────

◆アフリカ交流会

 主催:大府市国際交流協会
 日時:6/16(日)14:00〜16:00
 会場:愛三文化会館(勤労文化会館)くちなしホール
 費用:入場無料
 問合せ:080−4525−5931(大府市国際交流協会)


◆第39回 大府駅前寄席 〜南遊亭栄歌復活サンキューの会〜

 主催:大府駅前寄席
 日時:6/16(日)18:30〜(18:00開場)
 会場:大府駅前 愛恵不動産2階
 費用:おひねり


◆小学生のママ応援企画 ハーブ足湯&手湯など!

 主催:子育て支援サークル あそびのいっぽ
 日時:6/26(水)13:00〜15:00
 会場:大倉公園 休憩棟
 費用:700円(予約制・当日支払い)
 詳細:http://obu.genki365.net/gnko04/pub/sheet.php?id=52130
 問合せ:090−8964−5317(大橋)


◆第5回 明日のこどものピース☆フェスティバル

 主催:ピース☆フェスティバル実行委員会
 日時:6/30(日)10:00〜12:30
 会場:おおぶ文化交流の杜 allobuギャラリー
 費用:入場無料
 問合せ:peace.fes0619@gmail.com(ニイミ)


◆公民館deママカフェ「いのちに備える防災教室」

 主催:大府つなぐママの会
 日時:7/8(月)10:00〜12:00(受付9:40)
 会場:大府市東山公民館
 費用:1,000円(防災食試食付き)
 詳細:http://obu.genki365.net/gnko04/pub/sheet.php?id=52152
 問合せ:tsunagumama@gmail.com(大府つなぐママの会)


◆第65回 笑いヨガお楽しみ会

 主催:うたはな会
 日時:7/14(日)14:00〜15:30
 会場:大府市民活動センター【コラビア】
 費用:500円(予約不要・当日支払い)
 問合せ:0562−46−5347(石倉)


◆防災ママカフェ@知立

 主催:防災ママかきつばた
 日時:7/17(水)10:30〜13:00(10:15受付)
 会場:パティオ池鯉鮒 花しょうぶホール
 費用:1家族500円
 問合せ:090−3996−1868(高木)


┌──────────────────────────────────
  5| 助成金情報
|  (コラビアでは申請の仕方や書き方などの相談窓口もしております)
└──────────────────────────────────

◆ソニー音楽財団「子ども音楽基金」

 募集:5/29(水)〜6/28(金)
 対象:日本国内の18歳未満の子どもを対象に音楽(クラシック音楽および
    それに準ずずるもの)を通じた教育活動に取り組んでいる国内の団体
    およびその活動。等
 内容:子どもたちへの教育を目的とした音楽活動に取り組んでいる団体の
    活動を支援し、助成を行うことで、子どもたちが心豊かに暮らすこと
    のできる環境づくりをサポート。
 金額:10万円〜300万円/年度
 詳細:http://www.smf.or.jp/kok/
 問合せ:smf@sonymusic.co.jp (※メールのみ)
    (公益財団法人ソニー音楽財団「子ども音楽基金」係)


◆ベティ基金

 募集:年3回(1月、5月、9月)
 対象:知多半島内で活動し、障がい者支援をおこなう団体
 内容:制度にたよらない障がい者福祉活動を行うボランティア団体・NPO
    法人を応援し、地域の障がい者支援に役立て地域交流につなげる。
 詳細:https://sapochita.wixsite.com/betty
 問合せ:0562−33−1631
    (特定非営利活動法人地域福祉サポートちた 江端) 


◆大府市「文化活動事業補助金」

 募集:5/7(火)〜6/28(金)
 対象:市内に活動の本拠を置く文化活動団体で、1年以上継続して実績を
    もつ団体。
    市内に在住し、1年以上継続して文化活動の実績をもつ個人。
 内容:市内において、市民一般を対象にした芸術や文化にかかわる活動
    (1)美術、(2)音楽、(3)舞踏、(4)演劇、(5)映画、(6)刊行物、
    (7)その他市長が認めたもの
 金額:2万5千〜20万円
 詳細:https://www.city.obu.aichi.jp/bunka/bunka_art/hojyo/1006946.html
 問合せ:0562−45−6266(大府市役所文化振興課)


┌──────────────────────────────────
  6| はるかちゃんのひとりごと
└──────────────────────────────────

 5月下旬に、コラビアスタッフで茶臼山に芝桜を見に行ってきました♪
 スタッフ池ちゃんが幹事をしてくれたその名も「池ちゃんぽ」♪

 混むかもしれない!ということで、8時に集合して向かいましたが、
 早くでたおかげで道はスイスイ♪よかった〜

 芝桜は満開にはまだ少し早かったけど、
 場所によっては密集して咲いているところも!(≧▽≦)
 たくさん写真撮ってきました〜!
 手打ち蕎麦も食べてビールも飲んで、たのしかった〜♪

 30歳を過ぎてから、季節の花を見にお出かけするのが好きになりました。
 今年は桜(岡崎)に、芝桜(阿智村)、芝桜(茶臼山)、
 そして今月は紫陽花(蒲郡)に行く予定です。
 おすすめのスポットがあったらぜひ教えてください(#^^#)

┌──────────────────────────────────
  7| センター概要
└──────────────────────────────────

☆会議室利用状況
  http://npo-aichi.sub.jp/obcc/staff/shisetu/

☆大府市民活動支援サイト
  http://obu.genki365.net/

☆コラビア Facebook
  https://www.facebook.com/collabia/

☆こらび庵 Facebook
  https://www.facebook.com/collabialunch/


−お願い−
 このメールが複数届いた方は、お手数ですが、必要のないメールアドレスを
 教えていただきますようお願いいたします。

※このメールは登録団体をはじめ、各関係者やボランティアの皆さんに、
 大府市民活動センターの≪最新情報≫をお届けしています。
 配信リストに加えさせていただいておりますが、もしご迷惑なら誠にお手数
 ですが、このメールに「返信」で、「本文」に「メルマガ中止」と入力して
 ご送信下さい。できるだけ早く、配信リストから削除させていただきます。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

大府市民活動センター【コラビア】
(指定管理者:認定特定非営利活動法人愛知ネット)

 ホームページ
 URL:http://www.collabia.jp/
 大府市民活動支援サイト
 URL:http://obu.genki365.net/
 E-mail: collabia@ma.medias.ne.jp
 〒474-0038 大府市森岡町四丁目8番地
 TEL:0562-44-8500  FAX:0562-44-8511 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆