ついにHHKBを購入してしまいました。
高級キーボード初購入です。
買うかどうか数年間の苦悩
キーボードにしては恐ろしく高い。そして人を選ぶとも言われていました。一か八か。家電量販店に普通に置いてある物でもなくお試しも出来ないので、博打感はあります。
まあ失敗してもリセールバリューはあるようなので、少しの損失で済むとは思いましたが、それでも高い。
過去の失敗
実は昔から知ってはいました。HHKB Lite2という安価な兄弟版を買ったことがあるのです。しかし、自分には合わず(なぜか腕が痛くなった)知人に譲ってしまいました。
今回もしばらくしたら痛くなるのかどうか。
打鍵感はあのときと違う感じはします。
それでも買った惚れポイント
HHKBを調べていると何度も出てくる文章があります。アメリカ西部のカウボーイたちは、馬が死ぬと馬はそこに残していくが、どんなに砂漠を歩こうとも、鞍は自分で担いで往く。馬は消耗品であり、鞍は自分の体に馴染んだインタフェースだからだ。いまやパソコンは消耗品であり、キーボードは大切な、生涯使えるインタフェースであることを忘れてはいけない。
東京大学 名誉教授 和田英一
これ、かっこよすぎやしませんか。
めちゃくちゃ刺さりました。
一生モノって本当にあるんかいなと日頃から思っていますが、これがずっと使えたらいいなと思いました。
そして、極め付けは、真っ白なタイプが出たことです。
その名もHHKB 雪
最近は、白いものが好きで白に合わせてるので決め手の一つになった理由でもあります。
いざ購入
購入するにしてももっと先になるかと思っていましたが、なぜか楽天の期間限定ポイントが8000ポイントもあり投入してしまいました。
追加して1万ポイント。でも2万はかかるという…。
ちなみにタイプは、安全パイで日本語配列、刻印ありにしました。
刻印はほぼ見えていないので無刻印でもいけると言えばいけますが。
本当にキーボード探しの旅はこれで終わり。
前述した文章のように「馬の鞍」になってくれれば最高です。
ファーストインプレッション
春田康吏🌘HARUTA Yasushi@8luta
清水の舞台から飛び降りるがごとく、HHKB雪を購入したのですが、合わないかもしれないと恐怖を感じつつ、まだ使用2日ですが、これは正解だったかもしれません。昔使って合わないと感じたlite2とはまるで違う気が。
2023/02/18 21:02:49
春田康吏🌘HARUTA Yasushi@8luta
これで面白い文章を量産していきたいし、僕のキーボード探しの旅が終了すると嬉しい。
2023/02/18 21:04:54
少しでも軽くなるように、USB Type-Cケーブルで繋げています。
あとチルトは一番起き上がるように立てて使用。
タイピングは早くなってるかも。
時々、雲の上を指が動いているような感覚になる、軽やかな感じもあります。
カスタマイズ性もあるので、いろいろとやってみることにします。
唯一気になるのは、ここ。
Excelでの数値入力の仕事がたまにあるので、
そこをクリアできるかどうかですかね。
コメント