カテゴリ: 日記

ドーナッツ店の店員さんが来て、「すみません。こちらからご案内します」と言い、私を列から外させて誘導し、店内に入ってゆきました。周りの人たちの視線を気にしながら私も店員さんの後に続いて店内に。そして優先的に、ドーナッツを購入することが出来ました。 う?ん。1 ...

数年前から、あらゆる障がい者福祉関連の団体や人(支援者、当事者関係なく)のブログを読んでいる。 読んでいると、何か見えてくるものがあるかもしれない、 とんでもない新しい発見があるかもしれない。と思い、 そうしているのだが、 未だ、何も見えてこず。 せいぜい ...

ここでは、あまり日記的な日常的なことを書かないので、 そういうことって書いた方が良いのかどうか分からないけど、 最近は、まあ楽しい方だと思う。 ここ数年は、苦しいことの方が多かったし、 誰からも相手にされてないような孤独感を感じることもあったし、 相手にされ ...

相手があることなので、どこまで話したら良いのか迷うところではありますが、 大阪の友達に会いました。 中学生のときに、子ども向けの新聞(中学生新聞?)の投書欄に、 メル友募集をしてみて連絡くれたときからの付き合いです。 当時のことは、ほとんど覚えていません。 ...

ブログをやっている人なら、何となく理解してもらえる感覚のような気もするが、僕は自分の書く記事があまり好きではない。http://ameblo.jp/kawaimasashi/entry-10503533527.html 僕は、全く逆で、自分の記事、大好きです。 ナルシストと思われるかもしれないけど、誰よりも ...

何年か前に、数少ない友人の一人から、 「はるたくんは、自然にしてれば人に嫌われることはないと思うよ」と言われて、 そっか。そのままでいいんだ。と安心していました。 基本的に、自然体でいることの方が楽なので、その状態がいいのですが、 心のどこかで、自分で自分 ...

運気UP!お部屋de診断 http://mixi.jp/pr_dell_madori.pl? http://mixi.jp/pr_dell_madori.pl?id=635378 最悪じゃん・・・苦笑。10年来こんな感じですけど。 ...

今まで、(今でもそうなんだけど) 恋愛とか結婚とかそういうことについて、書くほどのこともなかったし、経験も大して無かったので何も言いませんでしたが、 26にもなったので、備忘録程度に書いておこうと思います。 ■障がいがあるということについて 事実として、身 ...

障害者自立支援法における障害程度区分認定調査というのを受けました。用語、合ってる? 3年ごとにあるやつです。 前回は、http://haruta.ldblog.jp/archives/50599639.html 調査内容も同じみたいですね。 前回と比較しつつ、行なって頂けました。 1時間半くらいかかりま ...

僕は、自閉症というものが腑に落ちるまで2年くらいかかりました。 周りにそういう人もいないし、 集中講義を受ければ、もっと短期間でいけたのかもしれませんが、 「あの人は、自閉症ですか?」 「いいえ。あの人に自閉症の特性は見られません」みたいなやりとりをして、少 ...

試しに始めてみた。 あくまで試験的運用なので、嫌になったら止めます。 春田 康吏はるた やすし (haruta1984) on Twitter http://twitter.com/haruta1984 誰でも見られるということで、mixiボイスよりはいいかなと。 ...

表題のとおりです。 まあボランティアなので、辞任も卒業も無いと思いますが、 そろそろいいのかな。と思い、卒業を申し出て受理されました。 2005年の工事前から見てきたので、いろいろと思うことはあるのですが、 いい夢を見させてもらったような気がします。 楽しか ...

ご要望にお応えして、購入した書籍を書いておきます。 大したことないんですけど。。。 てか、思ったんですけど、Amazonやlivedoor Booksで買うときと大して変わらないなと・・・。 本屋さんで偶然見つけた本を買うことはないというか・・・。 レビュー見た〜い。ってなる。 ...

ここに書く文章は、出来るだけポジティブなことを書くようにしていました。 そのことが逆に偉そうにうつっていたのかもしれません。 別に、お前の文章、偉そうだ!などと言われたわけではありません。 ここに書いている文章は、はっきり言って、 意図して書いてる「はったり ...

去年の夏ごろから、何となく欲求不満を感じていた。 今年に入ってから、欲求不満が急上昇してきたので、 まずいな。とは思っていた。 全然、楽しんでないじゃん、俺。という、あせりがあった。 ぶっちゃけ、 知らず知らずのうちに、家の中にいることがかなり多くなっていた ...

↑このページのトップヘ