AI様の仰せのままに!
以前、自分で株式投資を勉強してやっていたことがあるのですが、
あるとき才能がないことに気づきました。
それからすべて売却して撤退しておりました。
株で儲けるって知識だけでなく、センスとかもいるような気がします。
その後は、定期預金とか ...
もっと読む
カテゴリ: 在宅勤務・仕事・働く・障害者雇用・就労
VLCからElmedia Video Playerに変更した
VLCが使えないソフトだとは思ってもみませんでした。
いや、環境の問題なのかもしれませんが……。
以前、こんな記事を書きました。
Macのプレイヤーを「VLC media player」にした
http://haruta.blog.jp/archives/52007743.html
非営利のソフトとしていいかなと思ってい ...
もっと読む
LINEポイントを消費するためにLINE証券の口座開設をした話
2年前に何かのキャンペーンで、LINEポイントが大量に当たりました。
LINEポイント10000ポイント当たったんだけど何に使えばいいんだ? pic.twitter.com/VYyCqTi1KM— はるた🌧 (@8luta) April 27, 2018
やっほっほーい。これで有料LINEスタンプ一生分だぜ。なんて思って ...
もっと読む
文章、コラム等の執筆をお受けします。
あなたが主宰している媒体へ文章を提供します。
料金については、要相談とさせてください。
連絡先はこちら
今まで書いた文章も参考にしてください。随時更新します。
【ブログ】車いす(介助者付き)で握手会(欅坂46・長濱ねる)に参加した話重度身体障害者の僕が在宅勤 ...
もっと読む
預入期間延長型円仕組預金「プレーオフ」 最長10年が満期になった
2016年に50万円ほど預けていたのですが、3年目の2019年にもう満期のお知らせが来ました。
満期をどう判定しているのか謎ですが、元本保証されているので安心です。
株式投資をやっていた時期もありましたが、自分自身がやるのは才能も勉強や情報収集の時間もないことが分 ...
もっと読む
【100名様に500円】障害者の就労に対する意識調査
いつもミライロ・リサーチにご協力いただきありがとうございます。
今回は、「障害者の就労に対する意識の調査」のご案内です。
障害のある方が働く際のご意見をお伺いいたします。
本アンケートでいただいたご意見は、
ニーズ把握やサービス向上ための貴重な資料として活用 ...
もっと読む
【100名様に500円】障害者の専門職に対する意識の調査
※差し支えのない範囲で条件に該当する知人の方やSNSでのご周知をいただけると幸いです。
いつもミライロ・リサーチにご協力いただきありがとうございます。
事務局の笹川です。
今回は「障害者の専門職に対する意識の調査」のご案内です。
障害者の専門職に対する意識の ...
もっと読む
重度身体障害者の僕が在宅勤務できるようになったワケ
在宅勤務を始めて8年になろうとしている。今年は、会社内で毎年行われる社員賞も頂いた。
仕事が見つかったのが、ぼくの転機だったように思う。
そのときの経緯を書いてみた。
大学卒業後の進路
2008年3月に、日本福祉大学通信教育部を卒業しました。
予定通りに事が進んで ...
もっと読む
社員賞、誕生日、バルミューダ
View this post on InstagramA post shared by 春田 康吏(はるた・やすし) (@8luta)
2010年から働いている会社から、社員賞を頂いた。
ただ普通に仕事をしていて特に何をしたというわけでもないから、なんだか恐縮しきり。
望外で僥倖である。
この写真、上手く撮れてる ...
もっと読む
2014年8月19日に、日本福祉大学 教育デザイン研究室のFacebookページに投稿されたものです。
教育デザイン研究室で在宅勤務している春田です。ブログには何度か登場したことがありますが、
Facebookは初めての投稿になります。
いつもは学生ADさんの投稿が多い中で、私が日本福祉大学を卒業したのはもう何年前か……
さて、最近はわりとDVDで映画を観ることが多くな ...
もっと読む
はじめまして。春田です
2011年9月に、日本福祉大学 教育デザイン研究室のブログに掲載されたものです。
はじめまして。春田 康吏(はるた やすし)と申します。
2010年7月から、教育デザイン研究室のお仕事を在宅勤務(大府市)でさせてもらっています。
パソコンは、中学生の頃から慣れ親し ...
もっと読む