カテゴリ: 教育

4年以上も学校にいると、いろんなことがある。 初めてシステムが変更になった。単位取得の手順は変わらないようだけど、アドレスもホームページのデザインもガラリと変わった。 「nfu.jp」 バーチャルキャンパスは、無くなった。まぁ最近ここ何年かは全く利用していなかっ ...

最後の履修登録になればいいが……。毎年おなじみの恩師が来て下さって、履修登録完了。ギリギリの線。 一つでも落としたら、卒業できないという。。。(笑)笑ってる場合じゃないけど。 むしろ、心には卒業後の不安の方が大きい。 最後、きちんと気を引き締めて取り掛からな ...

日本史の試験、終わりました。今学年も終了です。とりあえず、想定内だったので良かった。達成感ありました。試験勉強中、終わったら4月くらいまでのフリーの時間、いろいろやろう。と心に決めていたのですが、いざ終わってみると何だか燃え尽き症候群ではないですけど、何 ...

添削課題やっとけば大丈夫でしょうか…… ○o。.○o。.○o。. torahouse http://trhs.cc/ ...

冬期試験「日本史」の申し込み 総合セッション?Aのレポート提出 日本史、まだ全然出来てない。 ○o。.○o。.○o。. torahouse http://trhs.cc/ ...

最近、環境についてテレビでやってるのが少し多い気がする。良いことだとは思うが、もうちょっと踏み込んでほしい気もする。 それで、数年前に受けたスクーリングで思い出すことがある。どこかの環境関連のNPOの人だったと思うが、環境問題は自然が勝手に起こした問題で ...

日本史、頭に入らへん。邪念があって。。。 ...

じっくり読んでいけば、まあまあ分かる。小中高のときは、そもそも社会の仕組み自体があまりよく分かっていなかったので、「土地」とか「税」とか婚姻関係のこととか言葉は知っている程度で、具体的なイメージが出来なかった。マンガの日本史を見ても分からなかった。今、改 ...

訪問授業、終了。数年前にもお会いしたことのある先生だったので、少し緊張したものの、スムーズに終了。これからレポート提出のため、どうやって書けばいいのか模索中。これが一番やっかい。あまり理解できていないだけに……ォィ。 TVチューナー付き液晶ディスプレイ  ...

本当は、総合セッション?Aの受講なのですが、?Aのビデオを観て下さいとのことで、観ました。正直、?だから?だからということで違いは無いように思う。なので、そこは特に不満はなし。さすがに明日なので、とりあえず全部、視聴終了しました。 スクーリングは、一線の現場 ...

なかなか上手く進まない。訪問授業、もう来週だというのに、まだビデオ一本目。 ○o。.○o。.○o。. torahouse http://trhs.cc/ ...

これが普通の冬か。いつものことながら、手足の先が冷たい。勉強、日本史やってます。手探り状態。基礎的なことが分かってないから、用語の意味が……。摂関政治って?荘園って?なレベルだから、小学生並みかも。 ...

な、な、なんと! 簿記試験、受かっちゃいました。 しかも、B ギリギリ、Cで受かればと思っていたのに。 何なんだ。俺の日福通信の試験での強運。 自分でも怖いです…… でも簿記は、検定の方も気になります。 ドラゴンボールGTのDVD、一気に見すぎか、首が痛い。 ...

教養の日本史 ↑これがテキスト。 少しは毛並みの違う科目でも取っておこうかな。と思い履修していた「日本史」 偉い目です。 大学生だから、そりゃそうなんだけどレベルが高い。深く掘り下げてあるといった感じ。 何だか頭が痛くなってきた。 ...

終わった。偶然だと思うが、日商簿記検定の方も今日が試験日だったらしい。で、こちらは……分かるんだけど、内容もテキスト・添削課題とほぼ同じなんだけど、答えを導き出すまでに時間がかかり、全部ちゃんと出来なかった。最後の方は勘。どれだけ、俺の脳内CPUよ。早く ...

↑このページのトップヘ