最強のふたり/DVD/GADSX-1874posted with カエレバ楽天市場Amazon価格.com 話題になっていたので観ました。内容としては重いものではなく、 リラックスしながら、お菓子でも食べながら気軽に観られるタイプの映画でした。 障害者自身が大富豪なのでいろいろあれなんです ...
タグ:ヘルパー
相談支援に裏切られた話。
ヘルパー等による、たんの吸引まとめ(実質的違法性阻却も含む)として、まとめました。 ご確認ください タイトルが穏やかではありませんが・・・ 訪問看護ステーションとの初顔合わせで、 相談支援(実質の運営は社協)の担当者がお休みで、代わりに管理者の方が同席してく ...
一人暮らし(自立生活)についての現在の考え
去年秋の母親の入院を自分でヘルパーコーディネートして乗り切った自信のためか、 その後、何となく「もしかして、一人暮らしとかできるんじゃね?」と思っていました。 またいろんな情報も入手できたせいか、一人暮らしについての思いや考え方がまとまってきました。 ...
障害者をパティシエに 社会福祉法人、岡山などで就労支援講座
障害者の就労支援に取り組む社会福祉法人プロップ・ステーション(神戸市、竹中ナミ理事長)は日清製粉などと組んで、パティシエ(菓子職人)を目指す知的障害者らに技術指導する講座を開く。6月から11月まで神戸市、岡山市、愛知県一宮市の3都市で同時開講する。http://bl ...
障害のある方との共生社会を実現するための市民フォーラムin名古屋
昨年度2月に東京・日本財団ビルで開催された「障害のある方との共生社会を実現するための市民フォーラム(共生フォーラム」」が今度は名古屋で開催されます。 http://blog.canpan.info/shien-net/archive/47 一瞬、これ行きたくなったけど、午後からのつまらなさそうな内容 ...
「介護職が何センチ入れたら医行為か。バカげた議論だ」
三上委員の意見に違和感があると挙手した黒岩祐治委員(ジャーナリスト・国際医療福祉大大学院教授)は、「家族でもやっていることを、のどに何センチ入れたら医行為かというバカげた議論はやめたい」と発言。三上委員は「医行為が何か論じるのはナンセンスというなら現行の ...
自分でヘルパーコーディネート
母が入院中や回復期など、自分でヘルパーのコーディネートをしてました。 自分しかやる人いないので。 何時に来てもらって、どういう支援か。 ここは、家族かヘルパーか。 A事業所かB事業所か。 そういう組み合わせですね。 初めてのことでもあり、正直、疲れました。 ...
緊急事態発生、母、入院なう。
haruta1984: 母親が入院だそうです…汗。 ツイートもしましたが、そんな感じです。 ひどい胃腸炎だそうです。 とりあえず、この週末を何とか乗り越えねば・・・・・www なんか青天の霹靂過ぎて、変な笑いが出ます。 相談支援の方のバックアップと、ヘルパ ...
支えの信条は泣ける。
障害当事者による支援者へのメッセージ集。「支えの信条」 初めてこれを見た時は。とめどなく泣いたなぁ。(T_T)http://hiromoto.seesaa.net/article/160639281.html 福祉関係に身を置いている人しか分からないのかな。って思うけど、 これは泣けます。 あたしは当事者です ...
「医行為かどうかは利用者に無関係」「時間のムダ」――検討会2
■黒岩祐治委員(ジャーナリスト・国際医療福祉大大学院教授) ●何をごちゃごちゃ話してるのかよくわからない。時間のムダ。 この検討会で一番求めるのはスピード感。 ●看護職員が実施すべきとか、介護職員はやってはいけないなど、日本看護協会の言っていることは間違い。 ...
社会資源を最大限利用しているかどうか。痰の吸引について
ことあるがごとに、最近はだいぶん減ってきたけど、 「はるたくんは、もっと社会的資源、ヘルパーなりボランティアなりを利用して外に出た方がいい」的なことを言われます。 そう言われるということは、最大限、そういったものを利用していないだろうかと疑問に思います。 ...
高齢者福祉と障害者福祉
今まであまり意識してこなかったし、まだまだ検証の余地があると思っているのですが、 ふだんから、主に高齢者の方の介護をしている人と、 高齢者以外、自分みたいな障害者の介護を主としている人では、微妙に違うのかな。と思っている。 声かけであったり、やり方であった ...
台風(低気圧)のせいではないと思う
台風、低気圧のせいではないと思うけど今日は1日中、頭が痛い。気分もすぐれない。今年は、良いんだか悪いんだかっていう年を過ごしている感じです。 先日、西包括支援センターの支援相談員の方にようやくお会いできて、ヘルパー利用について再度検討。今度、「りんく」の ...