気管切開開始 1996年12月
【カニューレ】販売名 ファイコン GB気管切開チューブ
製造販売元 富士システムズ株式会社
人工呼吸器使用以前は、カフなし内筒付きのものや他のカニューレを使っていたことはありますが、どういったものかは記録がありません。
カニューレを ...
もっと読む
タグ:人工呼吸器
【2020年6月】新しい在宅人工呼吸器、トリロジー Evoについて業者に聞いてみた
フィリップス,新型コロナウイルス感染症対応が可能な人工呼吸器フラッグシップモデル「トリロジー Evo シリーズ」日本導入 https://www.innervision.co.jp/sp/products/release/20200649
フィリップスの営業担当に聞いた情報としては、
・現時点で国内に100台くらいしか ...
もっと読む
呼吸器・トリロジー 100 plusからの異音
トリロジーから変な金属音のような音が聞こえるときがあり、(カチッ、カチッは通常。それとほぼ同時にキン、キンと聞こえる)
録音して業者に言ったら、仕様ですと言われるかと思いきや、
何だこの音?社内でも聞いたことない。となり、交換。
トリロジー歴が長い友人から ...
もっと読む
2018.1.28【ALS】患者に聞いてみよう!「自分をプレゼン」
酒井ひとみ
嶋守恵之+前田あゆみ
川口美怜
岡部宏生
他にもあったような気もするのですが、記録し損ないました。 ...
もっと読む
呼吸器の機種変、難しいの巻
LTV1150 → トリロジー100plus
8月の第一印象は、そんなにヤバい感じがなかったので少しの設定変更でいけるかと思いましたが、
(始めから吐きづらいなというのは少しあったけど、慣れかなと思っていた)
9月の半ばにガッツリ外出してガッツリ疲れた状態から、いつものように ...
もっと読む
NPPVは素晴らしいと思うが、それにより気管切開を全否定するのはいかがなものか。
石川悠加さん(1)全国から患者が集まる「駆け込み寺」に
石川悠加さん(2)「天職」に導いた患者たちとの出会い
石川悠加さん(3)「今がいい」と患者が言えるように 理念を合わせてチーム医療
石川悠加さん(4)共に生きる社会に 広げたい世間の理解
まず最初に言っ ...
もっと読む
トリロジー、1ヶ月くらい使ってて下限アラームが週1、2回のペースで鳴ってたんだけど、
それくらいならいいよということでスルーしてた。
土曜日の外出後、回数が増え出してちょっとアラーム感度を下げて、(3→2.5)
あー、これで安心して眠れると思ったら、何と深い眠りにいくところで空気が足りない感じがして深く眠れないことが分かった。
...
もっと読む
呼ネットCafe in 名古屋 開催のお知らせ
呼ネット会員の交流イベント、呼ネットCafeが名古屋に初進出!
「呼ネットCafe in 名古屋」を開催します!!
●日時
2016年6月26日(日)13:30〜16:30(受付13:00〜)
●場所
AJU自立の家サマリアハウス
〒466-0037名古屋市昭和区恵方町2-15
TEL:052-841-5554
F ...
もっと読む
(バックナンバー)人工呼吸器の交換編
新しい人も増えてきましたので、たまにはいろいろとバックナンバーを出していこうかと思います。
2005年〜2006年にかけて行った人工呼吸器LTV950への移行日記です。
前の機種は忘れました。BiPAPって書いてあったような気もしたけど。
September 28, 2005
今日、病 ...
もっと読む
土屋竜一さんの本、3部作、読みました。
高校生くらいの頃から、インターネット上だけでやりとりしてる人がいます。
どうして知り合ったのかは覚えていません。
土屋竜一さんという気管切開をして人工呼吸器を着けている方です。
実は、この方とは僕が高校くらいのときに、ひどいことを言って仲たがいをしたことがあ ...
もっと読む
5時間、停電してました。
午前5時から10時くらいまで、5時間停電してました。
近所と市内の2人の友人に連絡してみたけど、「してない」とのこと。
中部電力にも電話はつながらず。
人工呼吸器は、バッテリー1時間しか持たず。
自発呼吸はある程度出来るからいいんだけど、眠った状態での自発呼 ...
もっと読む
呼吸器着けてても一人暮らしできるの?という人にはとりあえずバナナを勧める
障害者福祉の世界とは、あまり関係の無い人と話していたりすると、
たまに、人工呼吸器着けてても一人暮らしできるの?とか、重度の身体障害者が一人暮らしできるの?とかいう話になるときがある。
そんなとき、僕が必ず勧める本が、
こんな夜更けにバナナかよ
である。
と ...
もっと読む