ボクらのバグり始めた世界

これは、ある重度身体障害者の記録である。

タグ:思い出

radio-iから得たもの | listen | chabin's cafe http://www.chabindesu.com/blog/l/entry-5.html chabinさんの記事を読んで、僕なりに書いてみようと思う。 まず始めに、僕は、ラジオは滅多に聴かない。 特別嫌いというわけではない。むしろ好きな方である。 しかし、radi ...

先日、 病院で3時間くらいずっと待たされてたんですけど、僕も含めて待たされてる患者さんは受け付けをじっと見てるんですよ。その、じっと見られてる中で仕事するの僕は嫌だな。 というような話を聞いた。 これを聞いて、僕は、なぜだかすぐには同調できなかった。 嫌だ ...

http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51413700.html 土曜日は、「授業半日」 それを肌感覚で知っているのって、ギリギリ僕ら世代までなんじゃないかな。(1984年生まれ) 確か、中学辺りで、土曜日は休みになった。 あれはあれで、子どもながらにいつもとは ...

【懐古厨】20代ホイホイの動画を見すぎてしまった件 « インターネット « ランカー・リー オフィシャルブログ このブログの読者層は比較的高めだと思うので、反応悪いかと思いますが…… 知らないのもあったけど、基本的に懐かしい。 現在20代前半の人、見過ぎ注意です ...

以下の詩は、高校生のときネット仲間と共同で作ったものです。(当時は、とらきちを名乗っておりました) 一番最後の詩は、私が作ったものですが、 上2つに関しては、別の著作者が存在します。 許諾を取ろうと思ったのですが、作者が誰だったのか思い出せませんでした。 申 ...

バックアップを取るため、昔の(と言っても2、3年前)メールを読んでいるのですが、 今とは書き方が違うな。という印象。 どことなく、失礼というか……。よくやってこれたな。という印象。 妙に、はしゃいでる感じもあるし。 つい最近、一回り上の人に「23歳の自分は ...

17歳のとき書いた文章。 印象に残ったものを添付。 とらきちさんってどんな性格? 人が思ってるのと自分が思ってるのとは 違うと思うけど総合的にみてここぞというときは 我慢強い。普段は・・・。 あと心配性かな。 好きな言葉は? 自画自賛! 残り少なくなってき ...

昨日、CD−RWを漁ってたらいろんなのが出てきたって言ってたけど、 あれっすよ。高校生の頃、書いた文章が出てきました。 刺激的です。とんがってましたからね。あの頃は。 福祉について何も分かってないのに刺激的なこと書いております。 読むのが怖いので、また明日読 ...

有り難いことに知り合いにパソコンショップを紹介してもらい、 問い合わせてみたらBIOSの不具合らしい。マザーボード交換の必要があるとか。 物は、2001年12月購入。 買い換えてもいいとは思う。僕が聞かれたら間違いなく、買い換えるべきとアドバイスするだろう。 ...

昨日、時期によっての合う合わないの話をしたけど、すごく思い当たるのが、アニメ「耳をすませば」 中学生だか高校生だか忘れたけど、ちょっとませてる恋愛の話。 これは、僕が小学生の頃、上映していた。 子ども会の行事として、観に行くことになった。 いきさつは、 当時 ...

おすすめ度 ★★★★☆ 僕が小学生の頃、クラスレベルで流行りました。 図書館で、アニメの絵がついた本があったので、 それの取り合いというか……。結構、ボロボロになっていました。 実際のアニメの方は、この地方では、 毎年か、何年かに一回の9月頃に放送していまし ...

↑このページのトップヘ