僕は、自閉症というものが腑に落ちるまで2年くらいかかりました。
周りにそういう人もいないし、
集中講義を受ければ、もっと短期間でいけたのかもしれませんが、
「あの人は、自閉症ですか?」
「いいえ。あの人に自閉症の特性は見られません」みたいなやりとりをして、少 ...
もっと読む
タグ:自閉症
転載・親子で、ぼくうみ。
お知らせ
9/13(日)の1回目の上映(10:30〜)において、『親子で一緒に「ぼくうみ」を観よう!!』のイベントが決定しました。
「ぼくうみは観たいけど、障害児がいるからロードショーでの鑑賞を諦めていた」という親御さん、特にお母さんたちのためのスペシャルイベントです。(オ ...
もっと読む
ロードショーが決定したそうです。
映画「ぼくはうみがみたくなりました」ロードショー決定
ロードショー公開日、決定しました。
8/22(土)〜9/18(金)の4週間です。(ただし月曜は休館日)
場所は、これまでの予告通り、恵比寿ガーデンプレイス内の東京都写真美術館ホールです。1日4回上映を予定しています。公開 ...
もっと読む
チャレンジドの石川さんを含めた話し合い
HAPPYさん、NPO法人チャレンジドの石川さん、知人2人、私と主に上映会について、とよいちでお話しました。
知人2人も積極的に話に加わってくれたので、これは協力者決定の予感でした。
話の詳細は、改めてまとめて提示する予定ですが、
優先事項として、
「上映会 ...
もっと読む
ぼくうみの企画・原作・脚本は、素人ではありません。
企画・原作・脚本の山下久仁明さんは、現在はフリースペース「つくしんぼ」というところで活動しているものの、
以前は、プロの脚本家でした。
よって、ど素人が書いたストーリーではありません。
また、自閉症児の父親でもあります。
その点において、自閉症について間違っ ...
もっと読む
とよいちで上映会をする理由
映画「ぼくはうみがみたくなりました」の上映会をしようと思ったとき、
とよいちでやりたいと真っ先に思いました。
とよいち - 誰もが楽しめる場を提供
http://1041.trhs.cc/
なぜ、地域の公民館や体育館では無いのでしょうか?
それは、「ぼくうみ」と「とよいち」のキー ...
もっと読む
なぜ「ぼくうみ」を応援しているのか。
今日、4月2日は、国連が定める世界自閉症啓発デーだそうです。
世界自閉症啓発デー公式サイト - トップページ
そして、ついに映画「ぼくはうみがみたくなりました」が、3月26日に完成したそうです。
めでたいことです。
とよいちで「ぼくうみ」を上映する会では、
こ ...
もっと読む
ユウトくんからの応援メッセージ
ぼくうみチャンネル会員No.005
とよいちで「ぼくうみ」を上映する会では、
誰もが「自閉症」を正しく理解できる社会へ一歩でも近づけるために、
映画「ぼくはうみがみたくなりました」を上映します。
現在、そのための協力メンバーが足りていません!
美浜町(現地)で ...
もっと読む
ぼくはうみがみたくなりました/山下 久仁明 - 本の感想
ぼくはうみがみたくなりましたposted with ヨメレバ山下久仁明 ぶどう社 2002年10月 楽天ブックスAmazonKindle
看護学校をやめようかと悩んでいる明日美。少し年下の少年と出会い、彼をドライブに誘ってみる。だが彼は、名前 ...
もっと読む